【坂東】2歳児とミュージアムパーク 茨城県自然博物館に行ってきました

fukudna1@

ミュージアムパーク茨城県自然博物館は、平成6年に開館した茨城県坂東市にある自然史系博物館です。常設展示では、恐竜、宇宙、虫や動物をはじめ様々な種類の展示がある一方、野外も大きな公園のようになっていて一日中遊ぶことができます。

私は最近、子どもと一緒にこちらに遊びに行ってきたので、その体験をレビューとして共有させていただきます。

スポンサーリンク

ミュージアムパーク茨城県自然博物館とは?

平成6年に茨城県坂東市に開館した自然史系博物館で、地域の博物館としての役割を重視しながらも、恐竜や宇宙に関する展示をはじめ、様々な領域の展示がされています。
ミュージアムパーク 茨城県自然博物館 (ibk.ed.jp)

茨城県出身の方は、社会科見学などで訪れたことがあるかもしれません。

常設展示

この博物館では、以下の展示が常設展示されており、通年を通して見学することができます。

シンボル展示

エントランスを入ると、すぐにとても大きな松花江マンモスとヌオエロサウルスの骨格化石(レプリカ)が展示されています。いきなり大きな骨格が現れるので、子どもも大はしゃぎでした。

第1展示室「進化する宇宙」

銀河や太陽、太陽系の惑星などの特徴について紹介されています。入口はまるで宇宙のようになっていて、子どもも喜んで駆け込んでいました。

第2展示室「地球の生いたち」

地球の生いたちがテーマの展示エリアで、鉱物や化石、恐竜のジオラマが展示されています。恐竜のジオラマは子どもたちに大人気で、カメラで必死に恐竜の写真を撮っている子もいました。

第3展示室「自然のしくみ」

生態系をつくっている世界の様々な生きものや、森林、湖沼、海にいる生きものの展示がされています。私も行くまで知らなかったのですが、なんと海の生物の展示では、生きている魚などが水槽で飼育されていて、まるで水族館に来たようでした。

虫もいっぱいいたし、動物のはく製も触れて楽しかった~

第4展示室「生命のしくみ」

骨格標本や昆虫標本などが展示されており、生きもののからだや繁殖方法などについて紹介されています。展示の意図とは関係ないのですが、DNA構造を模した小部屋にブラックライトが設置されていて、我が子はそこで白い服が光ることに大興奮で、博物館のなかで一番気に入っていました笑。

第5展示室「人間と環境」

茨城県の自然環境に関する展示や、絶滅の危機に瀕している動物などについて学ぶことができます。展示も終盤になってくるので、子どもたちも飽きがきているのか、このエリアはとても空いていました。

部門展示

茨城県に生育・生息する植物や動物、茨城県の地学に関する展示がされています。大人から見ると展示内容は興味深いのですが、あまり大きな展示もなく最後の展示エリアということもあるのか、私たちが入ったときには誰もいませんでした。

企画展

私たちが行ったときはたまたまやっていなかったのですが、例年、昆虫展や化石をテーマにした展示など、多種多様な企画展が催されているので、次は企画展がやっているときに行きたいと思います。

野外施設

この博物館は、屋内の博物館だけではなく野外施設も充実していて、野外施設目当てで遊びに来る方もいるそうです。昆虫や植物などの野生生物が見れるエリアはもちろんいくつもあるのですが、それ以外でおすすめのエリアを以下に紹介します。

動物の巣(トランポリン)

大きな白いトランポリンがあり、子どもに大人気のエリアです。しかしながら、やはり週末は混むので小さいお子さんは少し注意が必要です。

古代の広場

古代の環境や生活がテーマのエリアで、石垣に登ったりアクティブに遊ぶことができる広場です。

水の広場

上流には噴水があり、夏場(4月~9月)は水が流れていて水遊びをすることができます。ですが、現在は水を流すのは休止中とのことでした。

なお、野外施設も含めた全体のマップはこちらです↓

イベント

自然の観察会や講座をはじめ、体験教室や親子で参加できる体験型イベントも定期的に開催されています。

詳細は博物館のホームページで見ることができるので、ぜひチェックしてみてください!

アクセス

<車の場合>
常磐自動車道 谷和原ICから30分程度
圏央道 坂東ICから30分程度

<電車・バスの場合>
つくばエクスプレス守谷駅からバスで約30分、「自然博物館入口」で下車し徒歩約10分
 ※土日祝日は1日に3本、博物館への乗り入れバスが運行しています。
東部アーバンパークライン愛宕駅からバスで約15分、「自然博物館入口」で下車し徒歩約15分

※2023年7月現在、土日祝日及び特定の日の入館には公式HPから事前予約が必要なのでご注意ください!

茨城県自然博物館に行った感想

低年齢の子どもにちょうど良い規模感

個人が見学できるフロアは2階までであまり大きな博物館ではなく、様々な分野が幅広く展示されているため、大体3歳~小学校低学年くらいの子どもにちょうどいい博物館だと思いました。実際、来ている子どももそのくらいの年齢の子が多かったです。小学校高学年以上になると、博物館自体は少し物足りなく感じてしまうかもしれません。

博物館自体はコンパクトですが野外施設も充実しているので、博物館を早々に見終わっても、まだまだトランポリンや古代の広場で汗を流したり、その他のエリアで生物観察をしたり、1日では足りないくらい遊べます。

混みすぎていなくて良い!

週末のお出かけとなると気になるのが混雑の程度ですが、企画展なしの日曜日の訪問では、そこまで混雑しておらず、混雑で疲弊するということもありませんでした。ただ、駐車場については私が到着した11時頃はかなり余裕がありましたが、14時頃に帰る時には結構埋まっていたので、早めに行くに越したことはなさそうです。

未就学児は入場無料!

子どもが未就学児の間は親の入場料しかかからないので、これはかなり嬉しいポイントです。
また、野外施設のみ利用の場合は、小・中学生で50円、大人も100円と安いので、野外施設のみ利用するのもおすすめです。

お弁当や軽食を持参しよう!

館内にレストランはありますが、館内でお弁当などは販売されていない(レストランでのテイクアウト弁当はありますが、レストランの列に並ぶ必要がある)ので、お昼時にはレストランが行列になります。小さい子どもがいるとなかなか並ぶのも大変なので、お弁当や軽食を持参することをお勧めします。

天気が良い日は野外にテーブルベンチもありますし、館内に飲食ができるセミナーハウスもあるので、そちらで食べることができますよ。

授乳室も完備

博物館内にはしっかり授乳室もあるので、乳児の子どもも安心して連れていくことができます。

まとめ

今回私は2歳児および0歳児と茨城県自然博物館に行きましたが、企画展がやっていなかったせいか、混みすぎずかつ広すぎず、安心して快適に過ごすことができました。

また、予想以上に展示が充実していて、野外施設を見る時間がほとんどなくなってしまったので、また近いうちに再訪したいと思っています。

格安レンタカーを比較・予約

番外編ーたまご屋本舗 TAMAHON

谷和原IC方面に帰る方で、せっかく坂東市に来たのでお土産でも買って行きたいな~、と思った方、きぬの里まで帰り道にほとんどお店がありませんが、県道3号沿いに卵の直売所があります。こちらの卵はとても新鮮で、さらに卵の他にもこちらの卵を使用したマドレーヌやプリンなども売っているので、お土産にぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
直売所詳細 | たまご屋本舗 | いばらき農産物飲食店・販売店 | 茨城をたべよう 食と農のポータルサイト (ibaraki-shokusai.net)

スポンサーリンク
ABOUT ME
ふくなん
ふくなん
理系開発職の会社員をしながら2人の男児の子育てをしています。趣味の旅行欲を満たすべく子どもとお出かけしたスポットや、子育てに役立つ情報を発信しています。 また、現在は子どもの脳と食事の関連性を勉強中です。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました